ウォーターサーバーって種類が多くて、自分のこだわりポイントに合ったものがなかなか見つけづらいですよね。
大きい買い物だから、買った後に後悔したくないし、口コミの評判も色々調べてみるものの、やっぱり分かりづらい。
そんな苦くて切ない経験を元に!徹底的に調査しました!
自分に合ったこだわりポイントから、ランキング形式でご紹介します。
ウォーターサーバーがお家や職場にあると暮らしがちょっぴり豊かになりますね。
自分に合った選び方で、後悔しないウォーターサーバーを探しましょう。
目次
おすすめウォーターサーバー診断
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
口コミ人気ランキング
ウォーターサーバーに興味はあるものの、初めての購入だから知識がない。という場合も多いですよね。
後悔しない買い物をするために、レビュー評判を徹底的に調べました。
長く使うウォーターサーバだからこそ、口コミは良いものも悪いものも知りたいですよね。
これを買えば満足間違いなし!という口コミ評判が高いものを集めましたので、迷ってる方はぜひご参考ください。


評価 | ![]() |
---|---|
お水の種類 | 天然水 |
ボトルの種類 | 使い捨て(7.2L・9.3L・4.7L) |
宅配方式 | ワンウェイ方式 |
500mlあたりの料金 | 79円〜 |
レンタル料 | ¥0(無料) |
月額費用 | ¥2,940 |
フレシャスの口コミ
無洗米にそのままフレシャスの水を入れて炊くだけで、水道水より全然美味しい!
飲む用にも美容にも 40代会社員
天然ミネラル成分が豊富に含まれているので、飲む用やご飯用だけじゃなくフェイスミストにも使ってます。
量を気にせずたっぷり使えるので気に入ってます!
コスパ高し! 40代会社員
水の美味しさやデザイン、使いやすさは文句なしです。
買い取りだと初期が少し高いですが、サービスもしっかりしてるのでその後のコスパはかなり高いです。
デザインがお気に入り 40代会社員
お水の価格は他社に比べると少し高いですが、いかにもウォーターサーバーって感じじゃないデザインなのが気に入ってます。


評価 | ![]() |
---|---|
お水の種類 | 天然水 |
ボトルの種類 | 使い捨て |
宅配方式 | ワンウェイ方式 |
500mLあたりの料金 | 79円〜 |
レンタル料 | ¥0(無料) |
月額費用 | ¥2,940 |
コスモウォーターの口コミ
初期費用も無料なので、よくある白のウォーターサーバーだと安っぽいかな?とナチュラルなウッディデザインにしてみました。
隠れ家カフェみたいな雰囲気が気に入って、友達にも好評です♪
水が取り替えやすい 40代専業主婦
以前ウォーターサーバーを使っていたのですが、妊娠を機にボトルの取り替えが楽なものに変えようと思い、こちらを使うことにしました。
赤ちゃんも安心して飲める軟水にはこだわってますし、チャイルドロックもあるので子供が成長してきてもしばらく使い続けられそうです。
天然水が美味しい 40代会社員
今までボトルドウォーターを飲んでいたのですが、引っ越しを機にこちらのサーバーに変えてみました。
飲んでみると、美味しさが違う!全国に採水地があるらしく、関東に住んでいるので静岡の新鮮な天然水が届くようでラッキー♪笑
飲み物や炊飯にも使ってるので、ちょっと生活がグレードアップしたな、という感じがします!
デザインによって値段が変わる 40代会社員
デザインが可愛いのでこちらにしようかなと思いましたが、選んだデザインで追加料金がありました。
比較検討し直すのも面倒なのでこれに決めましたが、これから導入する方は気をつけてください。


評価 | ![]() |
---|---|
お水の種類 | 天然水 |
ボトルの種類 | 使い捨て |
宅配方式 | ワンウェイ方式 |
500mLあたりの料金 | ¥76〜 |
レンタル料 | ¥0(無料) |
プレミアムウォーターの口コミ
とにかくデザインがおしゃれ!テレビで見て一目惚れして購入しました。
水の味はあんまり分かりませんが、旦那は美味しいと言って気に入ってくれました。
子供のいる家庭にオススメ 40代専業主婦
ママ友が使っていて、便利だよ〜と言っていたので気になっていたのですが、思い切って購入。
プレミアムマムクラブというプランに入っています。
チャイルドロックが背面にあったり水が取り替えやすかったり、さすがママ向けだけあって細かいところまで気を配っているのがGOOD。
子供のいる家庭には特にオススメですね!
水の質にこだわりあり 40代会社員
プレミアムウォーターの水は、富士山と北アルプス、朝来、金城、南阿蘇から採取し加熱処理をしてないらしく、風味がよく舌触りが滑らか。ミネラルが豊富に含まれているため美容にも良いです。
ウォーターサーバーを導入するメリットはなんといっても良質な水を飲めることだと思っているので、プレミアムウォーターは素晴らしいですね。


評価 | ![]() |
---|---|
お水の種類 | 天然水 |
ボトルの種類 | 使い捨て |
宅配方式 | ワンウェイ方式 |
500mLあたりの料金 | 62円 |
レンタル料 | ¥0(無料) |
信濃湧水の口コミ
コスパ重視で、水の値段が安くて月額のレンタルや固定費のかからない信濃湧水を選んだのですが、天然水にこだわっていて味も満足です。
サービスが良い 30代会社員
天然水で配送料もメンテナンス料もかからないので、本当に大丈夫かな?と思いつつ購入してみました。
実際に来てみて飲んでみると美味しさにびっくり!まろやかで私好みの味がします。
サービスも意外とよくってメンテナンスで新しいサーバーと交換してくれます。なんでこんなに安いの?と思う心づくし。
値上がりしてもおかしくない品質なので、今迷ってる方にはぜひ勧めたいですね。
一人暮らしにオススメ 20代会社員
信濃湧水には購入ノルマが無いため、自分のペースで利用できます。あまり消費量が多くないご家庭にもおすすめです。
エコサーバーが便利 40代会社員
月額300円でエコサーバーを利用できるんですが、絶対利用した方がいいです!
電気代換算で500円くらい節約できるので、そっちの方がお得です。


評価 | ![]() |
---|---|
お水の種類 | 天然水 |
ボトルの種類 | 使い捨て |
宅配方式 | ワンウェイ方式 |
500mLあたりの料金 | 43円〜 |
レンタル料 | ¥527 |
アルピナウォーターの口コミ
水の値段の安さが決め手だったので、コスパには満足です。
温かいお湯をすぐ使えるのが大きいですね。
購入ノルマがない 30代会社員
まず水の価格が安いのに、購入ノルマがないので安心して使えます。
あとは、レンタルサーバー代がもう少し安くならないかなぁと思います。
水の違いがわからない 30代会社員
今まで浄水器を使った水を飲んでいましたが、あんまり水の違いを感じません。
沸かさなくてもすぐにお湯を使えるので、それは良かったと思いますが満足感はイマイチですね。
交換がしづらい 40代専業主婦
出産準備のために純水に近いサーバーを導入しましたが、ボトルが重くて女性一人だと持ち上げられません。
少し小さいものにしておけば良かったと後悔です…。
安い・おすすめのウォーターサーバー
かけるお金はなるべく節約したい!というのは当然ですよね。
しかしウォーターサーバーにかかるお金は水代だけではなく「初期導入費用」「電気代」「レンタルサーバー代」と様々です。
そこで今回は、安くてオススメのウォーターサーバーをランキング形式でまとめたので、参考にしてくださいね。
※価格は全て税込価格となります
5人以上/法人向けでお探しの方はこちら
1人暮らしで使用する方はこちら
5人以上の場合(1日1.5L使用の場合)


評価 | ![]() |
---|---|
500mlあたりの料金 | 56円 |
初期導入費用 | 0円(無料) |
月額電気代 | 340円 |
お水の種類 | RO水 |
ボトルの種類 | リターナブル(回収) |
レンタルサーバー代 | 0円(無料) |
3ヶ月で6本以上使うとサーバー代(1,000円)が無料になるため、4,5人以上の家族や会社・法人での導入を考えている方には特にオススメです!


評価 | ![]() |
---|---|
500mLあたりの料金 | 43円〜 | 初期導入費用 | 0円(無料) |
月額電気代 | 700円 |
お水の種類 | RO水 |
ボトルの種類 | 使い捨て |
レンタル料 | ¥527 |
長野県 北アルプスの「矢沢水源」の湧き水をROでろ過した水です。
純水に近い水なので、ミネラルでお腹を壊しやすい方、赤ちゃんがいる家庭などに特におすすめです。
大手ライフラインサービス「トーエル」から販売されているため、格安価格でしっかりとしたサービス提供が可能になっています。


評価 | ![]() |
---|---|
500mLあたりの料金 | 62円 |
お水の種類 | 天然水 |
ボトルの種類 | 使い捨て |
宅配方式 | ワンウェイ方式 |
レンタル料 | ¥0(無料) |
アルピナウォーターと同じ会社から発売されており、水源も同じく長野県 北アルプスの「矢沢水源」です。
こちらは天然水なので、値段は少しだけ上がりますが味にこだわりたいという方にはおすすめ♪
一人で使用の場合(1日500ml使用の場合)


評価 | ![]() |
---|---|
500mLあたりの料金 | 43円〜 |
初期導入費用 | 0円(無料) |
月額電気代 | 700円 |
お水の種類 | RO水 |
ボトルの種類 | 使い捨て |
レンタル料 | ¥527 |
購入ノルマがなく、レンタル料も安いため一人暮らしでも十分使いやすいのがアルピナウォーター。
水の価格は少し上がりますが、場所を取らない卓上設置型もおすすめです。


評価 | ![]() |
---|---|
500mLあたりの料金 | 62円 |
初期導入費用 | 0円(無料) |
月額電気代 | 700円 |
お水の種類 | 天然水 |
ボトルの種類 | 使い捨て |
宅配方式 | ワンウェイ方式 |
レンタル料 | ¥0(無料) |
口コミでも人気の高い信濃湧水。
美味しさはもちろん、アフターサービスがしっかりしており、無料メンテナンスの度に新しいサーバーに取り替えてくれるので、掃除の時間がない方も衛生面を気にせず使えます。


500mlあたりの料金 | 62.5円 |
---|---|
初期導入費用 | 0円(無料) |
月額電気代 | 700円 |
お水の種類 | 天然水 |
レンタルサーバー代 | 0円(無料) |
一人暮らしに人気の高い卓上ウォーターサーバーですが、容量の小ささから水の価格は割高なのが相場。
シンプルウォーターは、レンタル代無料&購入ノルマがない上に、卓上型では最安値のため、一人暮らしの心強いお供です。
おしゃれさ重視のウォーターサーバー
お家にずっと置くものだから、部屋に合うのか?置くスペースはどれくらい必要なのか?インテリアとしてどうか?
というところも気になるポイントですよね。
ウォーターサーバーといえば、パッと思いつくのはホワイトカラーですが、最近では落ち着いたダークカラーやウッディ調など、部屋の個性に合わやすいデザインが数多く発売されています。
さらに、一人暮らしで置き場がない…。という人のために卓上設置型も。
実際に部屋インテリアとして使用されている写真も集めましたので、ぜひ見てみてくださいね。
床置き型
床置き型のメリット
- 水の交換場所が低い位置にあるので、女性でも交換しやすい
- 床スペースさえあれば設置できる
- ワンパックの容量が大きいため、コスパが良い
床置き型のデメリット
- 水を入れる時にかがむ
- 設置するスペースが必要
床起き型はサイズが大きいため、設置スペースは必要ですが、卓上型の2倍近くのパックで使えます。
500mlあたりの価格が安く手に入るので、料理や炊飯に使うなどしっかりお水を使う場合にオススメです。
床置き置型のウォーターサーバー


評価 | ![]() |
---|---|
お水の種類 | 天然水 |
ボトルの種類 | 使い捨て(7.2L) |
宅配方式 | ワンウェイ方式 |
500mlあたりの価格 | ¥79〜 |
カラー展開 4色 |
スカイグレー・メタリックブラック・ミルキーベージュ・ナチュラルピンク |
レンタル料 | ¥0(無料) |
業界初の経済産業大臣賞と、グッドデザイン賞を受賞しているウォーターサーバーです。
2019年のオリコン満足度調査では、「デザイン」「交換のしやすさ」の2部門で3年連続1位を獲得していますが、一番の特徴はなんといっても「おしゃれ」なところ。
カラバリやデザイン展開が豊富なだけあって、どんな部屋にも馴染みます。
■実際の設置例
ウォーターサーバーには珍しい、円筒系のシンプルかつモダンなデザインで
ナチュラル系からモード系まで幅広い組み合わせのインテリアに対応しています。


評価 | ![]() |
---|---|
お水の種類 | 天然水 |
ボトルの種類 | 使い捨て(12L) |
宅配方式 | ワンウェイ方式 |
水の価格 1リットル |
85.5円〜 |
カラー展開 5色 |
ピンク・ブラック・ウッド・ホワイト・ライトウッド |
レンタル料 | 0円(無料) |
■実際の設置例
天然水ではトップクラスの安さなのに、デザインもおしゃれでカラバリ展開が豊富なのが魅力的。
軽量の8Lパックなので交換も楽々なところも、女性に人気なんだとか。


評価 | ![]() |
---|---|
お水の種類 | 天然水 |
ボトルの種類 | 使い捨て(7L・12L) |
宅配方式 | ワンウェイ方式 |
水の価格 1リットル |
¥81.6〜 |
レンタル料 | ¥0(無料) |
■実際の設置例
こちらのウォーターサーバーは「テラスハウス」でも使われていたことで有名です。
四つ足で直立型なので、お掃除が楽チンなのはもちろん、見た目もナチュラルテイストながらスッキリとしておしゃれですね。
インテリアにこだわりのある方にはぜひオススメです。
卓上設置型
卓上設置型のメリット
- 机の上などにおけるので、省スペース
- キッチンなどにも設置しやすい
卓上設置型のデメリット
- 取り替え位置が高いので大変
- 机などの安定したスペースが必要
- 床起き型よりワンパックが少なく値段がかさみやすい
省スペースで置きやすく、手元の高さがちょうど良いので使いやすいのが卓上設置型のメリットです。
その代わりワンパックあたりの量は少なめになってしまうため、床置き型と比べると少しコスパは落ちてしまうため、水やコーヒー・紅茶など飲み物類に使う程度の少量を考えている方には卓上設置型がオススメです。
卓上設置型のウォーターサーバー


評価 | ![]() |
---|---|
お水の種類 | 天然水 |
ボトルの種類 | 使い捨て(4.7L) |
宅配方式 | ワンウェイ方式 |
500mlあたりの料金 | ¥98.4〜 |
カラー展開 3色 |
メタリックブラック・スカイグレー・カッパーブラウン |
レンタル料 | ¥0(無料) |
■実際の設置例
一人暮らしやルームシェアにもぴったりな卓上設置型ウォーターサーバー。
インテリアが際立つシンプル&クールなモダンデザインです。


評価 | ![]() |
---|---|
お水の種類 | 天然水 |
ボトルの種類 | 使い捨て(8L) |
500mlあたりの料金 | 76.4円 |
初期導入費用 | 0円(無料) |
月額電気代 | 700円 |
カラー展開 3色 |
ブラック・ホワイト・ゴールド |
レンタルサーバー代 | 0円(無料) |
■実際の設置例
初期費用なし/机の上の少ないスペースに置ける/おしゃれなデザイン展開
デザイン性の高いウォーターサーバーの中でも、かなりコスパが良いため幅広く人気があります。


評価 | ![]() |
---|---|
お水の種類 | 天然水 |
ボトルの種類 | 使い捨て(24L) |
宅配方式 | ワンウェイ方式 |
500mlあたりの料金 | 76円〜 |
カラー展開 4色 |
ピュアホワイト・プラチナシルバー・ベビーピンク・プレミアムブラック |
レンタル料 | 0円(無料) |
■実際の設置例
赤ちゃんのミルク用のウォーターサーバー
赤ちゃんの発育に「水」は欠かせない要素。
毎日体内に取り入れる水が汚染されていると、アトピー性皮膚炎が発生する恐れもあります。
水道水はカルキ抜きが必要
赤ちゃんが新生児からミルクや母乳を口にできるのは、「未熟な胃腸」でも消化しやすいことが理由です。
赤ちゃんが水を摂取できるようになるのは、「生後3ヶ月以降」ですが、なんでも飲んで良いわけではなく
消毒用に使用された「カルキ」の残る水道水は、赤ちゃんの胃腸に負担をかけて、下痢につながってしまいます。
なので、どうしても水道水を使いたい場合は一度沸かしてカルキを抜かなければなりません。
目を離せない新生児を育てながら、毎回お湯を沸かして冷蔵庫に入れておくのは大変ですね…。
ウォーターサーバーを導入していれば、いつでも安全なお水でミルクや湯冷まし、離乳食を作ることができるので
忙しい育児中の心強い味方です♪
赤ちゃんには軟水が最適
「ミネラルウォーター」といえば、ミネラルを豊富に含んでるため美容に良いとよく言われますね。
しかし赤ちゃんには「ミネラルウォーター」は禁物です!ミネラルを豊富に含む水は胃腸に負担がかかってしまい下痢の恐れがあります。
赤ちゃんに向いている水は
・軟水(ミネラルが少ない)
・純水(ミネラルを含まない)
のどちらかになります。
純粋はろ過により不純物を取り除き、ミネラルさえも含まないため赤ちゃんも安心して飲める水です。
温冷チャイルドロック
経済産業省がメーカーにチャイルドロックの工夫するように提言する動きも出始めました。(2015年4月)
経済産業省が提案しているのは2つ、
- 1歳以下の力ではお湯が出せない事
- チャイルドロックを解除する手順を2回以上にする
国内のウォーターサーバーについているチャイルドロックは
この基準を守っているため、赤ちゃんに火傷をさせない最善の準備がなされているんですね。


評価 | ![]() |
---|---|
お水の種類 | 天然水 |
ボトルの種類 | 使い捨て(7L・12L) |
宅配方式 | ワンウェイ方式 |
500mLあたりの料金 | ¥76〜 |
レンタル料 | ¥0(無料) |
プレミアムウォーターはチャイルドロックもしっかりしているため、5歳以下のお子様がいる家庭でも、年齢に合わせて、すべての水が出ないようにする「全ロック」などを使い分けて対応できます。
子供がある程度大きかったり、妊娠中のプレママ用には、軟水・天然水が出て外見もおしゃれなのでオススメです。
温水 | 3秒以上の長押しが必要 |
---|---|
冷水 | 上向きのため、赤ちゃんからは見えづらい仕様 |
全ロックボタン | あり |
子供のいる家庭にオススメのプラン
プレミアムウォーター マムクラブ
ずっと昔から「プレミアムベビークラブ」としてあったものが2018年4月23日に改名され、離乳食レシピのサービスがついてきたり、招待制のイベントなどの特典がありバージョンアップしました。
こちらのサービスだと、通常レンタルサーバー代が1,000円かかってしまうcabaサーバーを、月々500円という半額でレンタルできます。
元々無料のレンタルサーバーもありますが、比較すると次の通り。
無料サーバー | cadoサーバー | |
初回設置サービス | 8,000円 | 0円 |
500mlあたりの料金 | 約82円 | 約63円 |
チャイルドロック | なし | あり |
水の交換位置 | 上部 | 下部 |
チャイルドロックがついてることや、下部に水の入れ替え位置があることで、女性や妊婦でも水の交換がしやすい仕様になっています。
また、水の料金が安く手に入ったり、初回設置を無料で行えるのは嬉しいですね♪
こちらのプランに入れるのは妊娠中から5歳児のお子様がいる家庭だけですが、子供が5歳児以下の時に入っておけば、ずっと使い続けられるのでお得です。


評価 | ![]() |
---|---|
お水の種類 | 天然水 |
宅配方式 | ワンウェイ方式 |
水の価格 1リットル |
¥158〜 |
レンタル料 | ¥0(無料) |
月額費用 | ¥2,940 |
お子様の年齢に合わせた3段階のチャイルドロック
コスモウォーターから新しくリリースされた「Smartプラス」には、温水・冷水共にチャイルドロックが付いています。
フリーチャイルドロック | 妊娠中や赤ちゃんが小さい時向け |
---|---|
簡易チャイルドロック | 0〜2歳児のいるご家庭向け |
完全チャイルドロック | 完全に水が出ない(イタズラ好きの子供の火傷防止にも) |
育ち盛りの子供がいると、水を出しっぱなしにしてしまって困るというのはよく聞く話です。
子供が生まれる前なら、温水の火傷防止だけではなく、冷水にもちゃんとチャイルドロックがついているものが安心ですね。
天然水のウォーターサーバー
天然水とは、その名の通り天然成分が豊富に含まれている水で、水道水のようにカルキ臭さがないのが特徴です。
自然によってろ過され、何年もかけて生成されたミネラル分豊富な水です。
ミネラルウォーターと混乱しがちですが、自然によってろ過されたのが天然水で、人工的に加工されたのがミネラルウォーターです。
天然水とRO水の違い
ウォーターサーバーを探していると気になってくるのが、「RO水と天然水の違い」。
ROとはろ過する膜の名前です。RO(Reverse Osmosis)膜とは逆浸透膜ともいい0.0001ミクロンの超微細孔で不純物を除去します。
そうして作られたRO水は不純物を除去しているため「限りなく純水に近い」水となります。
反対に、ろ過、沈殿、加熱殺菌以外の処理をしていない水は天然水です。
天然水の採水地は、体に良い成分が含まれた水質の良い地域が厳選されているため、天然で飲める状態にろ過されている水です。
また、人工的なろ過を行なっていないので、ミネラル分が豊富に含まれているのも特徴です。
天然水のメリット
- ミネラル分が豊富に含まれている
- 採水地を厳選しているため美味しい
RO水のメリット
- 価格が安い
- 徹底的に不純物が除去されており、赤ちゃんも飲みやすい
どちらにもメリットがありますが、人気があるのは天然水のため、RO水は廃止されていく傾向にあります。
これから使い続けることを考えるなら、味も美味しい天然水がオススメです。
自然のミネラルを逃さない
水には大きく分けて4種類あります
(1)ナチュラルウォーター
決まった水源から取られていて、濾過、沈殿、加熱殺菌以外の加工がされていないもの
(2)ナチュラルミネラルウォーター
ナチュラルウォーターのなかで、ミネラル成分を含むもの
(3)ミネラルウォーター
ナチュラルミネラルウォーターをベースにしてミネラルの調整がされていたり、複数の水源から取れた水を混合しているもの
(4)飲用水・ボトルドウォーター
上記の①②③に当てはまらないもの
天然水は「ろ過、沈殿、加熱殺菌以外の処理をしていない水」なので
(1)ナチュラルウォーター(2)ナチュラルミネラルウォーターが当てはまります。
決まった水源から採取されているのも特徴的で、富士山や長野など、名水と呼ばれる採取地で選ぶのも楽しみ方の一つです。
ウォーターサーバー サイズの選び方
いつでもキレイで美味しい水やお湯を出せるウォーターサーバーは、どんな家庭に置いても便利に使えます。
ただし、自分の生活に合った適切なサイズを選ばないと、
- 毎月使いきれない水が届く…
- 留守中に配達が来て、いつも置いていかれる
- 思った以上に水代や電気代がかさむ
など、意外と困ったことになりやすいポイント。
自分の暮らしに合わせたサイズを選んで、快適な生活のお供にしましょう。
人気No.1サーバー・フレシャスの場合
![]() |
![]() |
![]() |
|
ワンパックの量 | ![]() パック式 7.2L |
![]() パック式 4.7L |
![]() ボトル式 9.3L |
設置方法 | 床置型 | 卓上設置型 | 床置型 |
500mlあたりの料金 | 約79円〜 | 約98円 | 約81円 |
キッズデザイン賞 | 受賞 | – | – |
オススメな人 | 子供がいる 4人以上の家族 |
一人暮らし スペースを活用したい |
料理にこだわる 水の消費が多い |
一人暮らしにおすすめ
一人暮らしだと、家族での暮らしとは違う悩みやポイントがでてきます。
- 月々の購入ノルマを満たせない
- 水が重いのでセッティングが大変
- 注文してみたら意外に場所を取って大変
よくある一人暮らしウォーターサーバーのお悩みはこんな感じ。
大家族向けのサーバーを選んで、後でなんか違う…。なんてことにならないために、一人暮らしにオススメのウォーターサーバーをご紹介します。


評価 | ![]() |
---|---|
お水の種類 | 天然水 |
ボトルの種類 | 使い捨て(7.2L・9.3L・4.7L) |
宅配方式 | ワンウェイ方式 |
水の価格 1リットル |
¥158〜 |
レンタル料 | ¥0(無料) |
月額費用 | ¥2,940 |
デザイン性と利便性の良さで選ぶなら!
水はボトル式の9.3L、パック式の7.2L、卓上型パック式の4.7Lから選べ、パック式は小さく折りたたんで捨てられるのでゴミも気になりません。
電気代も月々330円~と通常のウォーターサーバーの半分程度。デザインにもこだわりカラーバリエーション豊富なため、部屋のインテリアにこだわる方からも多く選ばれています。


評価 | ![]() |
---|---|
お水の種類 | 天然水 |
宅配方式 | ワンウェイ方式 |
水の価格 1リットル |
¥158〜 |
レンタル料 | ¥0(無料) |
月額費用 | ¥2,940 |
一人暮らしのコストパフォーマンスで選ぶなら!
「Smartプラス」サーバーはボトルを本体下部にセットできるので、水交換がラクです。電気代も465円~/月と省エネで、サーバー代無料。水の一時停止無料を使うと、1ヶ月12Lの注文で業界トップの料金です。


評価 | ![]() |
---|---|
お水の種類 | RO水 |
宅配方式 | リターナブル方式 |
500mLあたりの料金 | 50円〜 |
レンタル料 | 1,000円〜 |
アクアクララには留守起きサービスがあるため、宅配時にわざわざ家で待機する必要がなく便利ですね。
2~3人のルームシェアなど
二人暮らしの平均的なお水の消費量は、一日3杯水を飲む計算で「200ml程度」です。
料理に使う場合は増えますが、一日4~500mLの使用となるため、水を使わない月でもノルマがないウォーターサーバーがいいですね。
フレシャス
取り替えラクラク・場所を取らない♪
フレシャスでは、サーバーの替えに折りたたむと手のひらサイズになる「ウォーターパック」を採用しているため、片付けや入れ替えもラクラクです♪
ウォーターサーバーのデザインもおしゃれで、ルームシェアや二人暮らしの方にも人気です。
コスモウォーター
水の交換がラク&長く使える大きめボトル。
コスモウォーターは12Lボトルで少し大きめですが、Smartプラスサーバーは本体下部にボトルを設置するので持ち上げずに水の交換ができ女性の方でもカンタンです♪さらに、電気代も月450円~とかなり経済的。
水を使いきれない月には一時停止ができ、2ヶ月未満は無料です。
水を使わなかったり、節約する月にも安心して利用できます♪
信濃湧水
天然水メーカーでは圧倒的な低価格。
注文ノルマが3ヶ月で48Lと少なく、一日500ml前後、飲むだけに利用する2人暮らしの方でも安心して消費できます。
長野県北アルプスに限定して採取されている天然水で、1本12L入り1,500円(500ml換算62.5円)と低価格です。
また、エコサーバーが月額300円で借りられますが、2~3人以上で使う場合エコサーバーにした方がお得な価格で使用できます。
4人以上の所帯向け
アクアクララ
水代が圧倒的に安い!
月々のあんしんサポート料が1,000円かかりますが、その分メンテナンスや修理代金、は追加料金がなく、さらに困ったことがあればエリアごとにいる専門スタッフが対応してくれます。
電気代も月350円~と省エネ。また、コーヒーマシン一体型ウォーターサーバーもあります。
コスモウォーター
コスパ良好!大所帯にもおすすめ
女性でも水を持ち上げず足元で取り替えられるSmartプラスサーバーが人気!子供がいる世帯にもチャイルドロックがあるので使い勝手◎。サーバー代無料で電気代も安く、安心してたくさん使えます♪
クリクラ
水代が安い&安心パック付き
水代が安いクリクラ。省エネサーバーなら電気代も月530円~と低めです。
また、チャイルドロックをはじめ年一回のサーバーメンテナンスや故障時の無償対応など、417円/月で安心のサービスが受けられるので、初めて導入する方にもオススメ。
ウォーターサーバー ペットボトルと料金比較
最安値だといくら違う
キリン アルカリイオン![]() |
アクアセレクト![]() |
|
500mlあたりの料金 | 30円 | 63.5円 |
その他経費 | – | 電気代 700円 |
月額 | 900円 | 1,752円 |
最安値のウォーターサーバーとボトルドウォーターを比較すると、使う量にもよりますがおおよそウォーターサーバーの方が倍近い高さになってしまうようです。
天然水だといくら違う
サントリー 南アルプスの天然水![]() |
アクアセレクト![]() |
|
500mLあたりの料金 | 34円 | 63.5円 |
その他経費 | – | 電気代 700円 |
月額 | 1,020円 | 1,730円 |
天然水で比較すると、少し差は縮まるものの
やはりボトルウォーターの方が安いですね。
ペットボトルのメリット・デメリット
デメリット
- 冷蔵庫や置き場所がかさばる
- お湯を使う時はケトルややかんが必要
- 重くて持ち帰るのが大変
メリット
- 500mlあたりの価格が安い
- 初期費用などがかからない
安さで言うとペットボトルの方がコスパは良いです。
しかし、ペットボトル水を使っている人には、「ゴミが多い」「置き場所がかさばる」「スーパーから持ってくるのが大変」など住まいの問題が増えがち。
ペットボトルがおすすめなのは、>コスパのみを重視する方に限られます。
ウォーターサーバーのメリット
デメリット
- 月額400~1,000円程度高い
- 初期費用がかかる場合がある
メリット
- 部屋がオシャレになる
- ゴミが少なくなる・家まで水を運んでくれる
- 温水をすぐ出せるので、ケトル(※)などの電気代の節約
※ケトルなどの湯沸かしによる電気代は、専門家によると、1ヶ月で1,000円程度かかると言われています。
節約のためにウォーターサーバーにしたい!という方には向かないようです。
その分、スーパーから重いペットボトルを持ってくる手間がなくなり、ストレスなく美味しい水を毎日飲めるようになります。
さらに、ダンボールやペットボトルのゴミで玄関が埋まることもなくなるので、一言で言うと、ワンランク上のライフスタイルを手に入れられる。というメリットがあります。
毎日水分を取ることは美容や健康にもいいですが、手間がかかって大変だと続かないもの。
ウォーターサーバー導入によって、お金では買えない習慣やライフスタイルを手に入れられるので、人気があるんですね。
ウォーターサーバーはレンタルと買取(購入)どっちがよいの?
ウォーターサーバー導入の際に、レンタルサーバーと買取(購入)どちらが良いのかも悩むところです。
最近主流なのはレンタルサーバー。さらにレンタル料金無料のところも増えてきています。
レンタルサーバーと買取(購入)のメリットとデメリットをそれぞれ解説いたします。
レンタルのメリット
- サーバーメンテナンスなどが含まれている
- 買い替えができる
買取(購入)のメリット
- 3年以上など、長期買い換えずに使い続ける場合はお得
- 毎月のサーバーレンタル費用がかからない
どっちがよいの?
結論から言うと、レンタルがオススメです。
最近ではサーバーレンタル費用がかからないところも多く、初期導入費用がかからないため手軽に始めることができますし
ウォーターサーバーのタンクは、それぞれの業者が独自規画で作っているため、一度買取してしまうとその後他のものを使うことはできません。
また、使わなくなった後は処理が大変というデメリットも。
レンタルなら、解約するとサーバーは引き取ってくれますし、最低利用期間を過ぎれば解約金もかからないので安心です。
水の宅配について
ウォーターサーバーを契約する時に、ワンウェイ方式(使い切り)かリターナブル方式(回収)かも意外に大事なポイントです。
ワンウェイ方式(使い切り)
代表的なメーカー
- フレシャス
- アクアセレクト
- コスモウォーター
- プレミアムウォーター
- 信濃湧水
- シンプルウォーター
ワンウェイ方式だと空のボトルやチューブはすぐ捨てられるので省スペースになり、使い切りなので衛生面が気にならないのが大きなポイント。
リターナブル方式(回収)
代表的なメーカー
- クリクラ
- アクアクララ
- アルピナウォーター
リターナブル方式は、繰り返し使えるので環境に優しいというエコなポイントがあります。
また、価格も安いものが多いのでコスパ重視の方には向いてますね。
総括・まとめ
ウォーターサーバーって種類が多くて、自分のこだわりポイントに合ったものがなかなか見つけづらいですよね。
大きい買い物だから、買った後に後悔したくないし、口コミの評判も色々調べてみるものの、やっぱり分かりづらい。
そんな思いから徹底的に調査したウォーターサーバー。
自分に合ったこだわりポイントで、お気に入りの一品は見つかったでしょうか?
ウォーターサーバーがお家や職場にあると暮らしがちょっぴり豊かになりますね。
自分に合った選び方で、後悔しないウォーターサーバーを探しましょう。
※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。