「なんだか最近、髪を下ろしたスタイルが似合わない」
「思うような形にセットできなくなってきた」
そんな風に感じることはありませんか?
髪を観察してみると、分け目から縮れた毛が立っていたり、根元から波打っていたり…
それは、加齢による髪のうねりの可能性があります。
20代や30代には感じなかった髪のうねり。40代になるといつのまにか増えていますよね。
かくいう私も40代に差し掛かったところですが、もともとくせ毛であるものの、根元からのうねりがひどくなってきました・・・
そこで、40代から髪がうねりやすくなる原因と対策をご紹介します。
目次
髪のうねりが増える原因 気づくのは40代女性が多い
髪を下ろしたスタイルがなんとなく似合わなくなり、段々と髪を短くする人が増える40代。その原因の1つは髪のうねりです。
ツイッターではこんな声を見かけました。
40代の髪の悩み。白髪、うねり、パサつき、コシがなくなり細毛。なので、これから切っちゃいます。
40代の髪の悩み。白髪、うねり、パサつき、コシがなくなり細毛。なので、これから切っちゃいます。 pic.twitter.com/1iBH5wVsvY
— 中村智津子 (@chizukonakamura) August 2, 2014
出典:Twitter
年を取るにつれ、くせっ毛が強くなってきたとずっと言っていたが、先日「年を取ると髪のうねりが出てくる」という記事を読みガックリきている(;´∀`)・・ァハハハ・・ハハ・・ハ・
年を取るにつれ、くせっ毛が強くなってきたとずっと言っていたが、先日「年を取ると髪のうねりが出てくる」という記事を読みガックリきている(;´∀`)・・ァハハハ・・ハハ・・ハ・・
— さっつんつん?唐揚げの妖精 (@hinatasmile) March 17, 2015
出典:Twitter
この頃、髪のうねりがヒドイ、、、 年かな? 涙
どうしたらいいのかしら???
この頃、髪のうねりがヒドイ、、、 年かな? 涙
どうしたらいいのかしら???— Plod (@Plodbean) August 26, 2010
出典:Twitter
皆さん、髪のうねりがひどくなってきたことに悩まされているようです。
40代から髪のうねりが気になりだす5つの原因
どうして、40代になるとうねりが目立ち始めるのでしょうか?
うねりの原因1 加齢による毛穴のゆるみ
年齢による髪の毛のうねりは、毛穴のゆるみが原因の1つと考えられます。
直毛の髪の断面は、きれいな円に近いのですが、うねっている髪の断面はいびつになっています。真っ直ぐな髪を育てるには、きれいな円い毛穴が必要だというわけです。
【関連記事】女性の抜け毛は40代から!原因と対策8つ
うねりの原因2 加齢による髪の乾燥
年齢とともに肌が乾燥しやすくなるように、髪も乾燥してパサつきがちになります。
バランスよく十分な水分量がないと、髪がうねりやすくなります。
うねりの原因3 髪のダメージの蓄積
年齢を重ねるとともに、髪にはカラーリングやパーマ、紫外線などのダメージが蓄積されています。
40代になると白髪が気になってカラーリングをする人も多いでしょう。カラーの回数が増える分ダメージが溜まり、髪がうねりやすくなると考えられます。
うねりの原因4 アルコールの摂りすぎ
若い頃はきれいな直毛だったのに、くせ毛みたいになってきたという人は、アルコールが原因の場合もあります。
人はアルコールを分解する際に、ナイアシンというビタミンBの一種を消費します。
消費量が増えると、髪に栄養が十分いかなくなり、髪がうねったり縮れたりするといわれています。飲む量が多い人、心当たりがありませんか?
40代から始めたい髪のうねり 対策5つ

髪がうねると、まとまりにくくて気分が上がりませんよね。
なんとかして髪のうねりを軽減するために、今からできる対策を集めてみました!
うねり対策1 毛穴ケアのための頭皮マッサージ
できるだけ真っ直ぐな髪を生やすために、健康で引き締まった毛穴を手に入れましょう。
そのために、頭皮マッサージが効果的です。マッサージには収れん作用のある育毛剤を使うと毛穴が引き締まりやすいと言われています。
また、頭皮マッサージにより血流が良くなれば、酸素や栄養がいきわたり健康な髪が育ちやすくなります。
うねり対策2 シャンプーを変える
地肌と髪、両方への影響が大きいシャンプーを変えてみるのも手です。
ディアボーテ オイルインシャンプー リッチ&リペア(クラシエ)

ドラッグストアで手に入るシャンプーです。
高橋一生さんのCMで最近話題になっているため、知っている人も多いかもしれませんね!
ディアボーテのシリーズは、年齢によるうねり・くせ・パサつきなどの悩みに対応しているので40代にピッタリです。
配合されているヒマワリ芽発酵エキスは、髪のひろがりを抑える効果が期待できます。
イオセラム クレンジング シャンプー(ルベル)

ノンシリコンでやさしく地肌と髪を洗い、根元から素直な髪に整えます。
くせ毛向きのシャンプーなので、すでにうねりがある人にも向いています。
ケアテクトHBスキャルプシャンプー(ラプラ)

ヘアカラーした髪もやさしくケアしてくれるシャンプー。
柔らかくまとめるしっとりタイプでうねりが落ちきやすいです。
うねり対策3 トリートメントを変える
髪そのものの手触りやまとまりやすさを変えてくれるトリートメント。
トリートメントを変えることで、すぐに効果を感じやすく、スタイリングが楽になることがあります。
「髪のNMF原料混合液」トリートメントの素(ビーエスコスメ)

今お持ちのトリートメントに混ぜて使います。
髪の主成分であるケラチンが配合されていて、しっとりと落ち着いた髪へ導いてくれます。
イオセラム クリーム ヘアトリートメント(ルベル)

シャンプーでもご紹介したくせ毛に特化したイオセラムのシリーズです。
保湿力が高くなじみがよいグリーンナッツオイルが、髪に浸透して潤いを守ってくれます。
うねり対策4 ドライヤーの前に保湿剤を塗る
髪の乾燥もうねりの原因の1つ。そのため、ドライヤーで髪を乾かす前に、水分を守ってくれるヘアオイルや洗い流さなくていいトリートメントを塗るといいでしょう。
エクストラオーディナリーオイル エクストラリッチフィニッシュ(ロレアル)

ドラッグストアで比較的手に入りやすいオイルです。
ドライヤーの前はもちろん、スタイリングの仕上げに使ってツヤを出すこともできます。
エステティックヘアオイル(チャップアップ)

12種類のピュアオイルコーティング成分が、髪の水分量をバランスよく保持してくれて、うねりの防止にも役立つオイルです。ドライヤーの熱や紫外線からも守ってくれます。
うねり対策5 ヘアカラーを変える
ヘアカラーを何度も繰り返していると、髪が痛んでうねりが増すことがあります。
ダメージをできるだけ軽減するために、染毛剤を優しいものに変えられるといいですね。
例えば、ダメージの少ないヘアマニキュアに変えるという選択肢もあります。
また、白髪が気になるなら、なるべく根元だけ部分的に染めるようにしましょう。
根元だけに薬剤を塗布するのは難しいので、できればセルフカラーは控えて、美容室で染めたいところです。
髪のうねりもOK!40代女性に似合うヘアスタイル
40代で髪質が変わってくると、ヘアスタイルのオーダーも悩みますよね。
40代はうねりを活かしたショート~ミディアムがおすすめ
うねりが出始めると、髪の表面が波打ってツヤが出にくくなります。ストレートヘアだと、うねった毛が飛び出て目立つことも。
おススメは、自然な動きをつけたショート~ミディアムヘアです。
▼トップをラフに散らすことでうねりも目立ちにくいショートヘア。
襟足がコンパクトに刈り込まれていて清潔感があります。
出典:Instagram
▼ふんわりしたシルエットがきれいな大人の前下がりボブ。
髪のうねりが自然なボリュームになっています。
出典:Instagram
▼あえてポイントパーマをかけたショートボブ。
色々な方向にカールした毛先で、はつらつとした印象に。
出典:Instagram
▼カットで立体感を出したミディアムショート。
髪に空気を含ませたようなスタイリングで、うねりが気になりません。
▼ピンク系のグラデーションカラーが個性的なショートボブ。
カラーリングの技でうねりも魅力的に見せています。
いいなと思うヘアスタイルが見つかっても、美容室に持って行って「これにしてください」というのが恥ずかしい場合もありますよね。
私も、「それは髪質が違いすぎるから難しい」や「骨格が違うから似合わない」など言われて軽くショックを受けたことがあるので、気持ちがわかります。
そういう場合は、美容師さんに髪のうねりが気になることを率直に伝えるといいですよ!
完全にお任せよりは、自分の今の状況を細かく伝えましょう。
下記のことを伝えると美容師さんもヘアスタイルを提案しやすいです。
- うねりに悩んでいること
- 希望の雰囲気や長さ
- 毎日のスタイリングをどの程度できるか
- どのくらいの頻度で美容室に通えるのか
相談しながら、うねりを目立たなくするか、あえてうねりを活かしたヘアスタイルにするか決めていきましょう。
年齢にあった雰囲気で手入れのしやすいヘアスタイルを提案してくれるはずです。
ロング派なら、縮毛矯正やヘアアイロンでうねり撃退
うねりが出てくると、髪の表面が波打って不揃いになり「天使の輪」と呼ばれるツヤができにくくなります。
そのため、長い髪を下ろしたスタイルでは、ふけてみえたり、清潔感が乏しく見えたりすることも。

どうしてもロングヘアを維持したい場合には、縮毛矯正やヘアアイロンで真っ直ぐにしてしまうという手段があります。
髪を直毛にすることで表面のツヤができやすくなり、手触りもスムーズになります。
ただし、いずれも少なからず髪にダメージを与えてしまいます。
また、40代では薄毛に悩む人も多いです。縮毛矯正やヘアアイロンを使った極端なストレートヘアは、ボリュームダウンして見えてしまうので気をつけましょう。
まとめ 出たうねりは抑えつつ、予防のために健康な頭皮を保とう

すでにうねりが出てしまっている部分は、シャンプーやトリートメントでうねりを押さえたり、ヘアスタイルを変えて目立たなくする対策をしましょう。
同時に、これから生えてくる毛のうねりを防ぐために、頭皮ケアを行うのがおすすめ。
みずみずしく艶のあるまっすぐな髪は、健康的な頭皮から生まれます。
うねった髪を増やさないためにも、今できることから取り組んでいきましょう!
「人に言えないからだの悩みを解決する本」対馬ルリ子著(医学博士)
「女性の薄毛・抜け毛 お悩み解消BOOK」 浜中聡子著(医学博士)
「美人増髪計画 もっと、おしゃれができる髪になる」浜中聡子著(医学博士)
オトカワ編集部が選ぶおすすめ育毛剤!


編集部オススメ度 | ![]() |
---|---|
特徴 | ・利用満足度92% ・元々はクリニックのみ販売のドクターズコスメ |
通常価格 | 6,787円(1ヶ月分) |
お試し価格 (送料無料) |
2週間お試し:1,980円 今なら期間限定980円!! |
主な成分 | オクタペプチド-2、グリチルリチン酸ジカリウム他 |


編集部オススメ度 | ![]() |
---|---|
特徴 | ・9割以上がリピーター ・楽天4部門ダントツNo.1 |
通常価格 | 5,475円 |
初回限定 (送料無料) |
2,980円!! |
主な成分 | センブリエキス他 |


編集部オススメ度 | ![]() |
---|---|
特徴 | ・ヒト幹細胞培養液配合 ・マツコ会議、レディース有吉で話題! |
通常価格 | 16,500円(2週間分) |
主な成分 | ヒト幹細胞培養液、トリペプチド、ナイアシンアミド他 |
※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。